育成プログラム
基礎から課題設定、課題解決のためのアイデア立案、アイデアの実現・実装まで、教育プログラムは4つのPart から成ります。ワークショップを交えながら順を追って学ぶことで、DX 推進に不可欠な知識を効率よく身につけることができます。
Part0 基礎
Part1~Part3 共通で使われる手法・技法を学びます。
デザイン思考、システム思考、アジャイル開発手法、チームビルディング、プレゼンテーションなどの講義・ワークショップを予定しています。
Part1 課題
解決すべき課題を見つける視点を養い、「DXの目的が分からない(Why)」といった悩みに応えます。
イノベーション、SDGs、Society5.0、人間中心設計などの講義を予定しています。
Part2 解決
課題解決のアイデア立案のアプローチとそれに必要な知識を会得し、「どうすればDXになるか分からない(What)」といった悩みに応えます。
アーキテクチャー、ガバナンス、セキュリティ、セーフティなどの講義を予定しています。
Part3 実装
アイデアを実装するためのプロセスを理解することで、「DXの進め方が分からない(How)」といった悩みに応えます。
企画プロセス、デプロイメントプロセスなどの講義を予定しています。