ビジネス創出人材育成 実践プロジェクト

ビジネス創出人材育成 実践プロジェクト

イノベーションチャレンジイノベーションチャレンジ

デジタル社会を牽引できる人材の育成を
目的とした実践プロジェクト

~新たな価値を創造するビジネスの
企画・立案~

基礎的な理論を習得し、幅広い知識を得るとともに、動画によるオンデマンド学習、

ワークショップなどを通じて、思考力、企画力など実践的な力を鍛えます。

デジタル社会を牽引できる人材の育成を
目的とした実践プロジェクト

新たな価値を創造するビジネスの
企画・立案

基礎的な理論を習得し、幅広い知識を得るとともに、動画によるオンデマンド学習、ワークショップなどを通じて、思考力、企画力など実践的な力を鍛えます。

2023 開催概要

実践プログラム

研修プログラムにて学んだ知識・手法を活かし、今までにない新しいビジネスを企画をチームにて立案します。 チームの企画アイデアを専門家に伝え、フィードバックやアドバイスをもらう相談会を繰り返し、 ビジネス企画に磨きをかけてプレゼンテーションします。

相談会

企画にあたっては、専門家が内容を評価しながら、進め方を見直す相談会(メンタリング)を複数回実施し、 参加者と共に伴走するかたちで育成します。

審査の流れ

審査の流れ

審査方法

  • 一次審査:提出された「ビデオ(5分)」「審査資料(10枚)」を元に審査を実施
  • 二次審査:各チームによるプレゼンテーションにて審査(オンライン開催)
  • 決勝審査:イノベーションチャレンジ決勝大会にてファイナリストチームによるプレゼンテーションにて審査

審査項目

■ビジョン
  • どのような「問い」に取り組むかを具体的に説明し、なぜ自分たちがこの「問い」に取り組むのかといった背景や思いを明確にされているかを評価する
■アイディア
  • ユニーク性があり、合理的かつ実現可能性を満たすものか等を評価する
■価値
  • 誰に対してどのような価値を創出するのかを踏まえた上で、新しい価値で社会的なインパクトを与えるようなものか等を評価する
■実現性
  • 実現に向けた問題点等の対応策が取れているのか、仮設と検証がされているのか等を評価する

スケジュール

スケジュール

イノベーションチャレンジ概要

イベント名イノベーションチャレンジ2023
開催期間2023年6月7日(水)~11月17日(金)
決勝審査2023年11月17日(金)
開催場所パシフィコ横浜(リアルとオンラインのハイブリット開催)

チーム編成

1チーム3~5名

  • 参加企業にてメンバーを編成
  • 学生混合チーム(例:企業から2名、学生2名の連合編成)
  • 学生混合チームをご希望の場合は事務局にご相談ください。
    (お申し込み多数の場合はご希望に添えない可能性もございます)

参加カテゴリ

カテゴリ参加費
(税込み)
イノチャレ
参加権
研修プログラム実践プログラム
講座
視聴権
ワークショッププレゼン
テーション
相談会
チーム
ビルディング
アイデア創出
(慶応SDM)
チャレンジ+TB
※チームビルディング
一般
JASA
330,000円1チーム

チームメンバ分

チームメンバ分

代表者
220,000円
チャレンジ
一般
JASA
275,000円1チーム

チームメンバ分

なし代表者
165,000円
ビューイング
(講座視聴のみ)
一般
JASA
165,000円なし10人分なしなしなしなし
132,000円
  • 学生混合チームはオプション(チームビルディングワークショップ)とセットでのお申し込みをお勧めいたします

NEWS最新情報はこちらをご覧ください

後援

主 催 一般社団法人 組込みシステム技術協会
企 画

イノベーションチャレンジ2023実行委員会(企画委員長 慶応義塾大学 白坂成功教授)

事務局

イノベーションチャレンジ2023 事務局

PAGE TOP