2019年セミナー開催風景 DAY1~3

6/18(火) Day1 セミナー

9:40 – 10:10 主催挨拶
渡辺博之 一般社団法人 組込みシステム技術協会 理事/ET事業本部長
株式会社エクスモーション 代表取締役社長​

スポンサープレゼンテーション

会場スポンサーとして、計5日間のセミナー会場(FinGATE KAYABA)をご提供くださっている平和不動産の荒様よりプレゼンテーションいただきました。

オリエンテーション

コンテストの流れをご案内しました。

​​10:20-11:50
「なぜITエンジニアは経営戦略を確立できないのか:デジタルトランスフォーメーションと社会実装」
和泉憲明 氏 経済産業省・商務情報政策局・情報産業課 企画官

​あらゆる産業において、新たなデジタル技術を利用してこれまでにないビジネスモデルを展開する新規参入者が登場し、産業構造が大きく変化しつつある。このような変化の中でデジタル技術を熟知しているはずのITエンジニアは、競争力の維持・強化にどう貢献すべきだろうか。本講義では、デジタルトランスフォーメーションに関する最新動向を中心に、戦略的なビジネスモデリングに関する理論と実践について社会実装の観点から整理する。

12:50-14:10 「「つながりの時代」の技術・ビジネス・市場に関する考察」
中川郁夫 氏​ 株式会社インテック フェロー / 大阪大学 招へい准教授

IoTやBigDataに代表されるデジタルテクノロジーは「つながり」をもたらすと言われる。では、「つながり」は何をどのように変えるのだろうか。つながりがもたらす顕名化とは何か、価値の多元化とは何か、つながりの時代のビジネスやそのデータ戦略はどうあるべきか。本セッションでは、先進事例の分析と我々が直 面するビジネスと市場の構造変革について紹介し、つながりの時代のデジタル戦略について考察する。

14:20-15:20 「SDGsとは何か」
15:30-17:00 「デジタル・トランスフォーメーションの極意」
小西一有 氏 合同会社タッチコア 代表


前半と後半の二コマを実施します。前半では、本コンテストの課題であるSDGsについて知り、理解の糸口をつかんでください。後半では、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の本質を、多くの事例を踏まえて説明します。事例で示す多くの人々に「愛される」イノベーションこそが、本コンテストで目指すべき方向性であることを論じます。
【後半の論点】
◎ デジタル・トランスフォーメーションとは何か
◎ 「ソリューションのイノベーション」が愛されないのは何故か
◎ 愛されるイノベーションを創出する方法とは何か

Day2 ワークショップ 6/27(木)京都、6/28(金)日吉

Day2は、一日かけてのワークショップを実施しました。2019年は​京都および、日吉にてそれぞれ開催しております。

10:00-17:00「イノベーティブ思考ワークショップ」
広瀬毅 氏 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 特任助教

問題をシステムとして捉え可視化・構造化する「システム思考」。多様性を活かし、人間中心で物事を設計する「デザイン思考」。
この2つの思考をハイブリッドに使い、アイデアを思い付くではなく、考え付くためのイノベーティブ思考の基礎的なワークを体感し習得していただきます。
 

7/9(火) Day3 セミナー

9:40-11:00 「イノベーションを起こす新時代の事業経営」
有馬仁志​ 氏有馬マネジメントデザイン株式会社 代表取締役社長

デジタルビジネスを構築するためには、技術と事業双方にバランスの取れた視点が求められます。自前の技術に精通するのみならず、実現するシステム全体を俯瞰し、不足する技術を見極め、他社との連携などによって補うことが必要になります。事業面では、テーマの選定やビジネスモデルの構築など新たに事業全体をデザインするスキルが不可欠となります。本セミナーでは、講師の欧米技術系企業における経営経験をもとに、今日的な技術経営の論点を取り上げ、理解を深めます。

11:10-12:30 「IoTエコシステムの将来像」
立本博文 教授​ 筑波大学大学院ビジネス科学研究科 教授

IoTデバイスの開発・製造・販売だけを考えると、IoTビジネスの本質から乖離する危険性がある。IoTビジネスの本質は、データである。IoTビジネスではユーザの目的を達成しようとすると、必ずデータが発生し、データを介して第三者企業とも関係してしまう。この時、データの範囲で自社のビジネスの位置づけを考えることが必要となる。本講義ではIoTビジネスモデルについてマクロ的な視点から説明を行う。

13:30-14:50 「AIのビジネス活用を考える」
今西航平 氏 (株)キカガク 取締役副社長

AIへの過剰な期待がある昨今、現場で使われているAIどのようなものであるかを、AIにできること・できないことの両面から紹介。AIの大枠を理解することから始まり、AIプロジェクトの一連の流れや実際に進めていく上での注意点、よくある勘違いについて学ぶことで、AIをビジネスに活用していく上で必要な考えの獲得を目指す。

15:00-16:20 「デジタルビジネスの潮流とアジャイル開発」
平鍋健児 氏​ 株式会社永和システムマネジメント 代表取締役社長/株式会社チェンジビジョン 代表取締役CTO

海外ではソフトウェア開発手法としてメインストリームになってきたアジャイル開発が、日本でも活発に導入されるようになってきました。DX(Digital Transformation)時代にマッチしたこの手法が現れてきたビジネス的背景を説明し、「スクラム」を例にしたアジャイル開発手法を初心者にもやさしく解説します。

16:30-17:40 チーム活動

チーム活動の場として、セミナー会場をご利用いただけます。PCや文具など、活動に必要な材料はチームでご用意ください。

PAGE TOP