参加41チームから書類審査を経て選出された14チームのセミファイナリストが一堂に会し、公開プレゼンテーション審査に臨みました。他チームのプレゼンテーションを視聴し、審査員から直接フィードバックを得ることで、決勝大会に向けた大きなステップアップの機会となりました。
日時:2019/10/29(火) 10:00-16:45
会場:FinGATE KAYABAclass=”col
ファイナリスト7チーム
プレゼンテーション審査にて、決勝大会に進む7チームが選出されました。
ファイナリストの皆さま、おめでとうございます。
- IoCoNnecT(株式会社エンベックスエデュケーション、インフォテック株式会社、株式会社エヌアイデイ)
- Chelsy(株式会社エクスモーション)
- チーム創発(ダイキン情報システム株式会社)
- イノベーション蒸留所(イーエルシステム株式会社、株式会社日新システムズ、株式会社ソフトム、株式会社ステップワン)
- ΣCAC(株式会社シーエーシー)
- Sparrow(株式会社ビッツ 東北事業所)
- ゑむに(慶應義塾大学大学院)
タイムテーブル
10:00-10:25 | 開会 主催より挨拶 渡辺博之(一般社団法人 組込みシステム技術協会 理事/ET事業本部長、株式会社エクスモーション代表取締役) 企画委員長より挨拶 白坂成功(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授 博士) |
10:30-11:50 | セミファイナリストによるプレゼンテーション(発表5分、質疑応答5分/1チーム)
|
11:50-13:05 | お昼休み |
13:15-15:10 | セミファイナリストによるプレゼンテーション(発表5分、質疑応答5分/1チーム)
|
15:10-16:10 | 審査会(別会場にて)/ 会場では、参加チームによる質問会 |
16:20-16:45 | 決勝進出チームの発表/審査員フィードバック |
17:00-17:45 | 交流会 |
審査委員長
白坂 成功 (慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授 博士)
1994年3月、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学修士課程修了。三菱電機にて15年間、宇宙開発に従事。「おりひめ・ひこぼし」プロジェクト後、「こうのとり」の開発に従事。途中、ドイツの衛星開発企業に駐在し、欧州宇宙機関向けの開発を実施。帰国後は、「みちびき」プロジェクトの立ち上げをおこなう。2004年度より慶應義塾大学にてシステムエンジニアリングの教鞭を取り、2011年より現職
審査員(五十音順)
有馬 仁志 (有馬マネジメントデザイン株式会社 代表取締役社長)
1959年長崎県生まれ。国内機器メーカーで制御系システム開発、産業用ロボット開発や組込みOS(iTRON)開発を担当。家電・産業用組込みソフトウェアを提供するWindRiverSytems社、Integrated Systems社の技術部長などの上級管理職を歴任。2000年に組込みLinuxのディストリビューションを提供するMontavista Software Japan社を設立し代表取締役社長に就任、2006年より自動車向け制御装置開発ツールを提供するdSPACE Japan株式会社 代表取締役社長に就任、退任後2015年5月に有馬マネジメントデザイン株式会社を設立、代表を務める。
田丸 喜一郎 (独立行政法人情報処理推進機構(IPA)専門委員)
1981年慶應義塾大学工学研究科博士課程修了。工学博士。同年、株式会社東芝入社。半導体技術研究所、本社技術企画室などを経て、2004年より独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の活動に従事。現在、国立大学法人九州工業大学客員教授、一般社団法人WSN-ATEC理事長、一般社団法人ディペンダビリティ技術推進協会(DEOS協会)副理事長、一般社団法人スキルマネージメント協会(SMA)顧問などを務める。
中川郁夫(株式会社インテック フェロー / 大阪大学 招へい准教授)
1993 東京工業大学 システム科学専攻修士卒。1993 株式会社インテック入社~ 研究所でインターネット技術の研究に従事。2002 株式会社インテック・ネットコア設立 同社取締役就任。2005 東京大学より博士(情報理工学)を授与。2012 Tクラウド研究会 (代表: 東京大学 江崎教授) を設立。 2012 大阪大学招へい准教授(兼務)。 2015 株式会社インテック プリンシパル、2019 フェロー就任(現職) 。
渡辺 博之(一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)理事、ET事業本部長/株式会社エクスモーション 代表取締役)
横浜国立大学卒業後、メーカー勤務を経て、1996年より組込み分野におけるオブジェクト指向技術の導入支援に従事。コンサルタントとしてFA装置や自動車、デジタル家電など多くの分野において現場支援や人材育成を手掛ける。 2008年9月に(株)エクスモーションを設立し現在に至る。ETロボコンでは、創設時より本部審査委員長として活動。他に、UMTP組込みモデリング部会主査、派生開発推進協議会代表。