基礎・課題・解決・事業化の4つのパートで育成プログラムの講座を構成しています。
イノベーションに不可欠な要素を、幅広い知識を学びます。

すべてオンデマンド配信のため、場所や時間を選ばずに受講できます。

Part0.基礎

小西 一有 氏小西 一有 氏

イノベーションアイディア発想法

小西 一有
合同会社タッチコア 代表/(一社)スキルマネージメント協会 理事/
国立大学法人 九州工業大学 客員教授/同志社大学 大学院 嘱託講師

同志社大学工学部卒業。東京理科大学大学院総合科学技術経営研究科修了、技術経営修士(専門職)。1988年山一證券入社。1998年テレビ朝日、ソニーを経て2006年からガートナージャパン・シニアエグゼクティブパートナーとして「経営とICT/デジタル」を専門領域としてコンサルティング活動に従事。2016年にNPO法人CeFILデジタルビジネス・イノベーションセンター副代表就任。2019年合同会社タッチコア代表就任(現職)。
小宮山 利恵子 氏小宮山 利恵子 氏

DX時代のアントレプレナーシップ

小宮山 利恵子
リクルート スタディサプリ教育AI研究所所長/
東京学芸大学大学院准教授

衆議院、ベネッセ等を経て2015年リクルート入社。東京工業大学リーダーシップ教育院アドバイザーANAアドバイザー等を兼務。経団連EdTech戦略検討会座長。テクノロジー/五感を使った教育、アントレプレナーシップ教育の領域を中心に国内外問わず幅広く活動。早稲田大学大学院修了。米国務省IVLP、East West Center APLP修了。
平鍋 健児 氏平鍋 健児 氏

デジタルビジネスの潮流とアジャイル開発 ~ビジネスとエンジニアの協働チームづくり~

平鍋 健児
株式会社永和システムマネジメント 代表取締役社長/株式会社チェンジビジョン 代表取締役CTO/Scrum Inc, Japan 取締役

UMLエディタastah*の作者。20年のアジャイル開発経験をもち、開発現場をより協調的に、創造的に、そしてなにより、楽しく変えたいと考えている。著書『アジャイル開発とスクラム』、など多数。福井からアジャイルで日本を変えたいと思っている。

Part1.問い(課題)

和泉 憲明 氏和泉 憲明 氏

DX推進に関する政策展開と技術者主導の産業戦略
~デジタル化の本質とアーキテクトの重要性~

和泉 憲明
経済産業省商務情報政策局情報経済課・アーキテクチャ戦略企画室長(併)ソフトウェア・情報サービス戦略室、デジタル高度化推進室(DX推進室)

静岡大学情報学部 助手、産業技術総合研究所(産総研)サイバーアシスト研究センター・研究員、産総研・情報技術研究部門・上級主任研究員などを経て平成29年8月より経済産業省商務情報政策局情報産業課企画官、令和2年7月より現職。ソフトウェア・情報サービス戦略室、デジタル高度化推進室(DX推進室)を兼務。博士(工学)(慶應義塾大学)。
その他、これまで、東京大学大学院・非常勤講師、北陸先端科学技術大学院大学・非常勤講師、大阪府立大学・文書解析・知識科学研究所・研究員、先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)顧問などを兼務。
中川 郁夫 氏中川 郁夫 氏

デジタルがもたらす変化の本質とそのインパクト

中川 郁夫
株式会社ソシオラボ 代表取締役
大阪大学 招へい准教授

大手IT企業で社内起業を経て経営と戦略を志す。コンサルファームを経て独立し、現職。コンサルタントとして事業企画・事業創造の支援を手掛ける。「出る杭が活躍する社会を創る」を掲げ、一般社団法DeruQuiを設立。
徳田 昭雄 氏徳田 昭雄 氏

改めて、いま なぜオープンイノベーションなのか?:
オープンイノベーション 2.0 の理論と社会実装

徳田 昭雄
立命館大学 副学長 経営学部 教授

1993 東京工業大学 システム科学専攻修士卒。1993 株式会社インテック入社~ 研究所でインターネット技術の研究に従事。2002 株式会社インテック・ネットコア設立 同社取締役就任。2005 東京大学より博士(情報理工学)を授与。2012 Tクラウド研究会 (代表: 東京大学 江崎教授) を設立。 2012 大阪大学招へい准教授(兼務)。 2015 株式会社インテック プリンシパル、2019 フェロー就任 。2020年より現職。
篠原 稔和 氏篠原 稔和 氏

HCDアプローチ入門
-デジタル人材としての必須基礎スキル-

篠原 稔和
NPO法人 人間中心設計推進機構 理事長
国立大学法人 豊橋技術科学大学 客員教授
ソシオメディア株式会社 代表取締役

2001年にソシオメディア株式会社を創業し代表取締役に就任。同時に、人間中心設計推進機構の理事長、豊橋技術科学大学の客員教授、総務省の技術顧問などを歴任。大企業・中小企業から政府・自治体に至るまでのデザインによるコンサルティング活動に従事している。近著に『人間中心設計におけるマネジメント』、『センス&レスポンド ? 傾聴と創造による成功する組織の共創メカニズム』(いずれも2022年5月刊)。

Part2.解決

竹森 敬祐 氏竹森 敬祐 氏

ビジネス始動に欠かせないセキュリティ&プライバシ対策

竹森 敬祐
DNV ビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 執行役員
サイバーセキュリティコンサルタント

20年以上に及び、インターネットセキュリティ、スマホセキュリティ&プライバシ、自動車セキュリティ&プライバシに関する研究・開発・コンサルタント業務に携わり、時代の変化点で政策、業界の方向付けなどに尽力してきた。現在、新規ビジネスの立ち上げに自ら取り組んでいる。
丸山 満彦 氏丸山 満彦 氏

予算管理とリスク管理の基礎

丸山 満彦
PwCコンサルティング合同会社
テクニカルコンサルティング パートナー

公認会計士 / 公認情報システム監査人 (CISA)
1992年大手監査法人入社。1998年より2000年まで米国の監査法人に勤務。製造業グループ他米国企業のシステム監査を実施。帰国後、リスクマネジメント、コンプライアンス、情報セキュリティ、個人保護情報関連の監査及びコンサルティングを実施。 経済産業省、内閣官房、厚生労働省、国土交通省、デジタル庁等で、個人情報mサイバーセキュリティ、監査等の委員を歴任。ITSM制度の立ち上げ、内閣官房情報セキュリティセンターで情報セキュリティ指導官を兼務。2020年6月より現職。

Part3.事業化

有馬 仁志 氏有馬 仁志 氏

イノベーションをおこす実際の事業化とは?

有馬 仁志
有馬マネジメントデザイン株式会社 代表取締役社長

1959年長崎県生まれ。
国内機器メーカーで制御系システム開発、産業用ロボット開発や組込みOS(iTRON)開発を担当。家電・産業用組込みソフトウェアを提供するWindRiverSytems社、Integrated Systems社の技術部長などの上級管理職を歴任。
2000年に組込みLinuxのディストリビューションを提供するMontavista Software Japan社を設立し代表取締役社長に就任、
2006年より自動車向け制御装置開発ツールを提供するdSPACE Japan株式会社 代表取締役社長に就任、
退任後2015年5月に有馬マネジメントデザイン株式会社を設立、代表を務める。
鈴木 啓高 氏鈴木 啓高 氏

すぐれたアイデアを事業化へつなげるための10の秘訣

鈴木 啓高
エスディーテック株式会社
取締役副社長 CTO

長年、携帯電話や車載器などの組み込み機器向けのUI/UX技術を中心に取り組む。2005年頃より「ユーザをより深く知るための」AI技術を核とするActive UIを提唱し、様々な適用事例に取り組む。エスディーテックでは、デザインエンジニアリングにより利用時品質の高い製品を創りだすことを使命とし、そのための研究開発に取り組んでいる。「ヒトに対する理解と技術」を深めるためのHuman CenteredArtificial Inteligence(HCAI)の技術開発および製品開発が現在の主なテーマ。
PAGE TOP